2025.03.14 03:38MIKE STERN BAND本日はBlueNote TOKYOにてMIKE STERN BAND featuring RICHARD BONA, DENNIS CHAMBERS, BOB FRANCESCHINI & LENI STERN観てきました😊一度は体感したかったリチャード・ボナ!もう全てが歌😭ボナのソロコーナーがあったりしかも◯◯語で😲!デニ...
2025.02.03 07:03レ・ミゼラブル観劇帝国劇場にて「Les Miserables」を観劇😊👌帝劇クロージング公演のファイナルウィークに立ち会えたのが大変嬉しいです!歴史を繋いでチーム一丸となり作り上げる作品は響きます😊👍いやぁ凄かったです😆😆最後にみんなで「民衆の歌」を合唱しました😁👍終演後は家族でお気に入りの「SADAHARU AOKI」を発見してお土産に買...
2021.09.02 11:12片付け進行中現在自宅の片付け奮闘中。今あるものを見直して選別しております。2020年春最初の緊急事態宣言のときに制作作業に比重がかかると考えMacbook Pro16インチを新調しました。そして以前使用していたMacbook Pro13インチ(2012)がメインを退きました。ただ新しい機種にはCD・DVDドライブが無かったり対応していない機器もあった...
2020.08.17 16:31さよなら”としまえん” 8月末で閉園が決まった「としまえん 」94年の歴史に終止符を。東京に住んでいるからいつでも行けるはずが、結局今回を含めて2回になってしまいました。いつかいつかと思いつつ、、、、そもそも個人的にテーマパークって足繁く通う方では無いのでディズニーとか行った回数も数えられる程度です。ただ行ったら行ったで「やっぱ楽しい〜♪」ともなるし日常を忘れさ...
2020.08.02 07:00夜の赤坂ニューアルバムのジャケットデザインを担当したピアニストの中嶋ひろみさんがレコ発ライブを開催されるとのことでご挨拶に赤坂へやってきました。お客様の事を考えられて基本は配信ライブという形に。お店の方で機材も揃えられていて演者には嬉しい限りですね!段々と増えてきて色々と可能性が広がるのは個人的にはとても良い事だと思います。そして配信やリモート関...
2020.01.10 06:35初詣 花園神社へ毎年恒例の花園神社へ初詣に行ってきました。今年は娘を連れて親子3人での御参り。激動の昨年から少しずつ落ち着いてきたかなぁと。まだ音楽で仕事らしい仕事をしてなかった頃から、一年の報告と今年の目標をお伝えし続けています。いつもここに来る度に自身の環境に感謝。そして少しずつですが、成長できている喜びを感じています。また今年も素敵な音楽との出会い...
2019.04.03 07:01ファミマ 最新型最近徐々に普及し出しましたが、ファミマのコーヒーの最新型ご存知ですか?コーヒー好きとしては、濃いめを選べるのは有り難い^_^味も結構好みです。そしてスペシャルティーコーヒーも飲んでみました。華やかな味です。高級なスイーツと合いそう。(甘さ控えめで上品なやつと表現したかったが、語彙力不足ー)パンチを求めるなら、ブレンドの濃いめをオススメしま...
2019.03.29 08:56megさんのライブへ!at ザギンmegさんのライブを観に、銀座No Birdへ行ってきました^_^現実離れした10分500円の駐車場を横切り、(1時間3000円!打ち止めなし、、、長時間停めるなら、いっそ駐禁とられたほうが安いんじゃあ、、)なんて思いながら、会場に到着。以前、megさんとご一緒した時のバンドメンバー、有木竜郎、北村規夫氏の姿も!なんかゆったり席に座って話...
2019.03.26 03:24感動!個人的に感動しています(T ^ T)凄い挟まれ方w奈良でドラムマガジン読んで、夢見ていたあの時の自分に教えてあげたい。「嘘やん〜」って言われそうだけど笑継続は力なり。そして周りの皆様に感謝です。気持ち新たに頑張りたいと思います!
2019.03.05 04:52e-Taxにて確定申告終了今年からマイナンバーカードが普及するまでの暫定的な対応として、①ID (利用者識別番号)②パスワード(暗証番号)で申告ができるようになりました!マイナンバーカードやICカードリーダライタ不要です。(今の間に用意してね!って事ですよね)
2018.12.26 13:09「クリスマスも終わり、年末」年内のライブ、コンサートは無事に終わり、制作やレッスン業務をしながら過ごしています。事務系だったり、作品づくりだったりが結構好きでして、何かを整えたり、イチから作り上げて完成させることに何とも言えない喜びを感じているんだなぁと最近気付きました。データの整理とか、やらんでいいのにやってしまったり、清書したりするのも延々とやってられます笑そん...