「続報!APOGEE duet Firewire が High Sierraで!」
前回、ダメ元でMacbookPro(10.11 El Capitan)にFirewireを刺して、
APOGEE duetを試してみたところ見事に作動しました!とブログに書きました!
そして、今回はどうしたかと言いますと、
まぁ事情があってせざるを得なかったんですが、、、
まず登場するのは、
iMac (Late 2009)
昔から大活躍。
Snow Leopardで長年踏ん張ったけど、多々不具合が出て、
Mavericksにアップデート。
それから快適に過ごしていたのですが、
携帯をiPhone XSに変えたところ、iOS12だとPCに接続しても認識されなくて、
調べたらOSをHigh Sierra、itunesを12.8へという環境が必要に。
さすがに復元できないのは、辛いので覚悟を決めてアップデート。(もちろんTime Machineで保険はかけてます)
iPhoneは無事に復元できましたが、iMacのソフトがほとんど駄目なんだろうな、、、
そしてAPOGEEちゃん。。。。
何気なくMaestro2を立ち上げると、とりあえずは開きました。
おー。
まぁ、形式上刺してみるかー。
カチカチ(特有のアノ音)
はーい、無事に繋がり音も出たし、録音も問題無し!
色々環境とかもあると思いますが、一応成功例として記事にしておこうかと思いました!
(普段、検索して沢山助けて頂いているので!)
現場からは以上です(`_´)ゞ
0コメント